2020/06/06
今年度「初」体育指導
LINEでも登場していただいた1号先生、めぐみ先生の体育指導が行われました。 すこし緊張気味でありながらも、1号先生の「1,2,3,4」のあとに元気に「5,6,7,8」と続いて声を出し、身体を動かしました。
バディの活動もしっかり覚えていて、初めて参加する新入のお友達に声をかけ、一緒にやってみるなど年長らしさを感じました。
バディの活動もしっかり覚えていて、初めて参加する新入のお友達に声をかけ、一緒にやってみるなど年長らしさを感じました。
2020/04/11
第64回 入園式
第64回目、そして認定こども園になり一年目の入園式が行われました。新型コロナウィルスにより、新入園児のみの参加となりましたが、13日には全園児が揃い保育が始まります。
みんな揃い、子どもたちに合えるのを楽しみにしていました。
まだまだ、予断の許さない状況ではありますが、子どもたちはもちろん、保護者の皆様にも安心して通園していただけるよう保育にあたっていきますので、何卒よろしくお願い致します。
みんな揃い、子どもたちに合えるのを楽しみにしていました。
まだまだ、予断の許さない状況ではありますが、子どもたちはもちろん、保護者の皆様にも安心して通園していただけるよう保育にあたっていきますので、何卒よろしくお願い致します。
2020/03/17
卒園式 2019
3月14日の卒園式は、卒園の園児・保護者・職員のみで行いました。 限定保育のため、しばらく会っていない子どもたちと久しぶりに会え、うれしい気持ちと今日でお別れで寂しい気持ちの一日でした。
これまで当たり前にあった在園児の見送りがなく、寂しい限りですが、普通にいることがいかに幸せかということに気付かされた3月でもありました。
子どもたちの前途が幸せでありますように・・・
ご卒園、誠におめでとうございます。
ご進級の皆さん、4月に元気に会いましょう!
これまで当たり前にあった在園児の見送りがなく、寂しい限りですが、普通にいることがいかに幸せかということに気付かされた3月でもありました。
子どもたちの前途が幸せでありますように・・・
ご卒園、誠におめでとうございます。
ご進級の皆さん、4月に元気に会いましょう!
2020/02/04
おにはそとーふくはうちー
子供たちがドキドキしながら登園した節分の日。
前の日から鬼が来たら豆を投げやっつける練習をしてきた子供たち。
節分の日には鬼ランチときびだんごを給食で食べ、力を蓄えました。
そして、お遊戯場に集まり「まめまき」の歌を元気よく歌っていると…
どどどどどーんと大きな太鼓の音がなり、たくさんの鬼がやってきました。
「おにはそとー」と大きな声で豆を投げ、鬼をやっつけることに成功!!
みんなで鬼をやっつけられたね!と少し得意げになっていました。
2020/01/17
新園舎での生活がスタートしました
新園舎に初めての登園をした子供たち。
いつもとは違ったお部屋などに興味津々。
DENスペースの階段を登り、給食室を除く子供たち。
広くて、明るくて、暖かい園舎での生活を楽しんでくれているようです。
年長組の子供たちにとっては、3ヶ月という短い時間でありますが、新園舎初の卒園児として思い出をたくさん作ってほしいなと思います。
そして、給食室がリニューアル。幼稚園で給食を提供できるようになりました。
新しい「給食のおばちゃん」たちが力を合わせておいしい給食を作ってくれます。
たくさん食べて大きくなってね!
いつもとは違ったお部屋などに興味津々。
DENスペースの階段を登り、給食室を除く子供たち。
広くて、明るくて、暖かい園舎での生活を楽しんでくれているようです。
年長組の子供たちにとっては、3ヶ月という短い時間でありますが、新園舎初の卒園児として思い出をたくさん作ってほしいなと思います。
そして、給食室がリニューアル。幼稚園で給食を提供できるようになりました。
新しい「給食のおばちゃん」たちが力を合わせておいしい給食を作ってくれます。
たくさん食べて大きくなってね!
2019/12/17
お店屋さんごっこがありました
今年のお店屋さんのラインナップは…
きく ミスタードーナッツ
すみれ アリスのグッズやさん
たんぽぽ どうぞのお面やさん
もも ポップコーンやさん
ふじ アイスやさん
ちゅーりっぷ お菓子やさん
沢山の商品が並ぶ中、子どもたちはおたよりかばんをぶら下げ
各商店までお買い物に行きました。
年長組さんが年少組さんと手をつなぎお買いものにいくと、
「これ欲しいの?」と優しく聞いてあげる姿が見られていました。
たくさんのお買い物をして満足そうな子ども達でした。
きく ミスタードーナッツ
すみれ アリスのグッズやさん
たんぽぽ どうぞのお面やさん
もも ポップコーンやさん
ふじ アイスやさん
ちゅーりっぷ お菓子やさん
沢山の商品が並ぶ中、子どもたちはおたよりかばんをぶら下げ
各商店までお買い物に行きました。
年長組さんが年少組さんと手をつなぎお買いものにいくと、
「これ欲しいの?」と優しく聞いてあげる姿が見られていました。
たくさんのお買い物をして満足そうな子ども達でした。
2019/12/13
もーちつきぺったんこ♪
年末のお楽しみ、おもちつきがありました。
幼稚園内にもち米の蒸されたいい匂い。
こどもたちも、「いい匂い」を感じて嬉しそうでした。
また、つき手のお父さん、おじいちゃんにお手伝い頂き、
おもちつきが始まりました。
「どすーん」と力のこもった音と共に、リズミカルな手返しで、おいしいおもちの出来上がり。
お母さんたちはつきあがったおもちをちぎってくれ、子どもたちの元へ…
子ども達に、もち米・蒸したお米・つぶしたお米の変化を実感してもらったりと、なかなか家庭では難しい体験ができたようです。
「おいしーい!!」と子どもたちの笑顔が溢れていました。
とっても、おいしいおもちができあがりました。
お手伝い頂いた皆様。ありがとうございました。
幼稚園内にもち米の蒸されたいい匂い。
こどもたちも、「いい匂い」を感じて嬉しそうでした。
また、つき手のお父さん、おじいちゃんにお手伝い頂き、
おもちつきが始まりました。
「どすーん」と力のこもった音と共に、リズミカルな手返しで、おいしいおもちの出来上がり。
お母さんたちはつきあがったおもちをちぎってくれ、子どもたちの元へ…
子ども達に、もち米・蒸したお米・つぶしたお米の変化を実感してもらったりと、なかなか家庭では難しい体験ができたようです。
「おいしーい!!」と子どもたちの笑顔が溢れていました。
とっても、おいしいおもちができあがりました。
お手伝い頂いた皆様。ありがとうございました。
2019/11/28
子ぐまクラブ学習会を行ないました
帯広市の交通安全指導員さんに来園して頂き、
交通安全のルールを教えて頂きました。
人形劇では、くまさんが道路を確認せずに道路に飛び出してしまい、車に引かれそうになるというお話しでしたよ。
道路を渡る時には「とまる・みる・まつ」の3つの約束をしっかりと確認して渡るようにと教えて頂きました。
また、年長児のみ対象ではありましたが「自転車の乗り方」について教えて頂きましたよ。
<自転車の乗り方>
・両足がついていること
・乗る前にはブレーキがきちんとかかるか確認すること
・動き出す前には、左右・後ろを確認してから進むこと
・横断歩道で待っている時は、道路から離れてブレーキをかけて待つこと
・横断歩道は自転車を降りて渡る事
(これについては、自転車のブレーキが壊れてしまった場合、
止まることができない可能性がある為、降りるよう指導しているそうです)
小学生になると、一人で学校まで登校する機会も増えます。
ここで学んだことを活かして、学校まで安全に通ってほしいと思います。
交通安全のルールを教えて頂きました。
人形劇では、くまさんが道路を確認せずに道路に飛び出してしまい、車に引かれそうになるというお話しでしたよ。
道路を渡る時には「とまる・みる・まつ」の3つの約束をしっかりと確認して渡るようにと教えて頂きました。
また、年長児のみ対象ではありましたが「自転車の乗り方」について教えて頂きましたよ。
<自転車の乗り方>
・両足がついていること
・乗る前にはブレーキがきちんとかかるか確認すること
・動き出す前には、左右・後ろを確認してから進むこと
・横断歩道で待っている時は、道路から離れてブレーキをかけて待つこと
・横断歩道は自転車を降りて渡る事
(これについては、自転車のブレーキが壊れてしまった場合、
止まることができない可能性がある為、降りるよう指導しているそうです)
小学生になると、一人で学校まで登校する機会も増えます。
ここで学んだことを活かして、学校まで安全に通ってほしいと思います。
2019/11/19
第63回発表会が無事終了致しました
子ども達と先生とで作り上げる発表会。
沢山練習をしてきました。
最初は大きな声でセリフが言えなかった子どもたちも、
大きな舞台で堂々とセリフが言えるようになったり、
小さなクラスの子どもたちは大きな舞台の上で踊るだけでも緊張してしまうのですが、堂々とポーズを決めている姿も見られました。
この経験を次の成長の糧として、更に大きく成長していってほしいと思います。
沢山練習をしてきました。
最初は大きな声でセリフが言えなかった子どもたちも、
大きな舞台で堂々とセリフが言えるようになったり、
小さなクラスの子どもたちは大きな舞台の上で踊るだけでも緊張してしまうのですが、堂々とポーズを決めている姿も見られました。
この経験を次の成長の糧として、更に大きく成長していってほしいと思います。
2019/10/01
うんとこしょ♪どっこいしょ♪
5月に年長さんが芋の種うえをしてくれ、9月には全園児で収穫に行かせて頂きました!
到着後、農場長さんにご挨拶をし、収穫方法などを教えて頂き、いざ挑戦!!
今年のお芋はとても大きくて、子どもたちもびっくりしていました。
そして、袋に入れて持って帰ろうとした時、お芋が重すぎて袋が破けてしまうくらい袋に詰めているお子さんもいましたよ。
みんなお家で美味しいお芋料理作って貰ったかな??
サラダ館の皆様今年度もおいしいお芋ありがとうございました!
到着後、農場長さんにご挨拶をし、収穫方法などを教えて頂き、いざ挑戦!!
今年のお芋はとても大きくて、子どもたちもびっくりしていました。
そして、袋に入れて持って帰ろうとした時、お芋が重すぎて袋が破けてしまうくらい袋に詰めているお子さんもいましたよ。
みんなお家で美味しいお芋料理作って貰ったかな??
サラダ館の皆様今年度もおいしいお芋ありがとうございました!
2019/10/01
水害時の避難訓練
毎月、地震・火事・不審者対応などのいずれかの避難訓練を行なっています。
近年、台風や大雨などで水害が発生する危険性が高まってきていることを実感し、今年度は水害についての避難訓練も行なう事にしました。
いざ、水害となるといったいどのような避難経路を検討するのか?子どもたちの状況はどのような反応を示すのか?など、大雨の状況を考えながら避難方法を考えました。
もし、本当に避難するとしたらバスで移動する事や避難所で過ごす事になった場合の必要な物はどのようなもの?などを考え、身の周りの物 カバン・着替え袋・うわぐつなど 避難所で最低限過ごすための物を持ち避難しました。
子ども達にとっても、職員にとっても、初めての経験でしたが、災害が起きた時を想定し、子どもたちの命を守るためにとてもよい経験ができました。
災害が起きないことを願うと同時に災害に備えておくことの重要性を感じた避難訓練でした。
近年、台風や大雨などで水害が発生する危険性が高まってきていることを実感し、今年度は水害についての避難訓練も行なう事にしました。
いざ、水害となるといったいどのような避難経路を検討するのか?子どもたちの状況はどのような反応を示すのか?など、大雨の状況を考えながら避難方法を考えました。
もし、本当に避難するとしたらバスで移動する事や避難所で過ごす事になった場合の必要な物はどのようなもの?などを考え、身の周りの物 カバン・着替え袋・うわぐつなど 避難所で最低限過ごすための物を持ち避難しました。
子ども達にとっても、職員にとっても、初めての経験でしたが、災害が起きた時を想定し、子どもたちの命を守るためにとてもよい経験ができました。
災害が起きないことを願うと同時に災害に備えておくことの重要性を感じた避難訓練でした。
2019/10/01
お猿さんが来てくれました!!
山口県岩国市から遠路はるばる幼稚園まで遊びにきてくれました。
猿まわしは、日本で最も古い民間芸能でしたが、昭和40年頃にはほぼ消滅。俳優 小沢昭一氏の放浪芸調査がきっかけで、民俗学者・動物行動学者・芸能研究者の肝いりで、昭和57年に復活が図られました。
その復活活動に身を置いた村﨑修二氏を父に持つ息子耕平氏が昔ながらの放浪芸スタイルと伝統的な訓練法「本仕込み」にこだわり、全国を行脚しています。
「本仕込み」とは…
芸を仕込むとき、叩くと痛くて芸をやるそうです。
そうではなく、「人間と自然の共棲をさぐる」猿舞座は猿との信頼関係を持ち、芸を教えて披露します。
今回来てくれたお猿さんの名前は「飛魚(とびお)くん」
耕平さんと一緒にたくさんの技を見せてくれました。
今回はデビューしたばかりの可愛いお猿さんに、みんな興味津々!
「がんばれ!」や「すごーい!」などの声援が飛び交いました。
一生のうちに3回猿舞座を見ると幸せになれるとか…
かわいいお猿さんに会えて、みんな幸せたくさんでしたね!
猿まわしは、日本で最も古い民間芸能でしたが、昭和40年頃にはほぼ消滅。俳優 小沢昭一氏の放浪芸調査がきっかけで、民俗学者・動物行動学者・芸能研究者の肝いりで、昭和57年に復活が図られました。
その復活活動に身を置いた村﨑修二氏を父に持つ息子耕平氏が昔ながらの放浪芸スタイルと伝統的な訓練法「本仕込み」にこだわり、全国を行脚しています。
「本仕込み」とは…
芸を仕込むとき、叩くと痛くて芸をやるそうです。
そうではなく、「人間と自然の共棲をさぐる」猿舞座は猿との信頼関係を持ち、芸を教えて披露します。
今回来てくれたお猿さんの名前は「飛魚(とびお)くん」
耕平さんと一緒にたくさんの技を見せてくれました。
今回はデビューしたばかりの可愛いお猿さんに、みんな興味津々!
「がんばれ!」や「すごーい!」などの声援が飛び交いました。
一生のうちに3回猿舞座を見ると幸せになれるとか…
かわいいお猿さんに会えて、みんな幸せたくさんでしたね!
2019/08/26
ご命日の参拝(本堂改装後初めてのお参り)
親鸞聖人が亡くなった月命日をお参りするご命日の参拝では、
子ども達みんながのの様、しんらん様に向かい小さな手を合わせてお参りをします。
今回は、新しくなった本堂でのお参りでもあり、ピカピカになった本堂を見て「きれいだねー」という子どもたちの姿もありました。
理事長先生のお話を聞き、
「わたくしたちは、ほとけさまをおがみます・せんせいのおはなしをよくききます・みんななかよくあそびます」と歌の歌詞に大切なのの様の教えが歌われているんだよと教えてくださいました。
子どもたちが「ありがとう」の気持ちを持って、どんな時でも人や物、環境などにも感謝の心を忘れずに育っていってほしいと思います。
子ども達みんながのの様、しんらん様に向かい小さな手を合わせてお参りをします。
今回は、新しくなった本堂でのお参りでもあり、ピカピカになった本堂を見て「きれいだねー」という子どもたちの姿もありました。
理事長先生のお話を聞き、
「わたくしたちは、ほとけさまをおがみます・せんせいのおはなしをよくききます・みんななかよくあそびます」と歌の歌詞に大切なのの様の教えが歌われているんだよと教えてくださいました。
子どもたちが「ありがとう」の気持ちを持って、どんな時でも人や物、環境などにも感謝の心を忘れずに育っていってほしいと思います。
2019/07/24
盆の集い
年度当初よりPTAのお父さん・お母さんが何度も会議を行ない「子ども達の笑顔のために」と楽しい夏祭りを計画してくださいました。
当日まで天気予報とのにらめっこをしながら、予定をたて準備を行なってきました。
当日は、みんなの願いも届き雨に降られることなく終了することができました。
そして、浴衣や甚平などかわいらしい子どもたちが盆踊りを踊ってくれていましたよ。
お手伝い頂いた皆様、どうもありがとうございました。
当日まで天気予報とのにらめっこをしながら、予定をたて準備を行なってきました。
当日は、みんなの願いも届き雨に降られることなく終了することができました。
そして、浴衣や甚平などかわいらしい子どもたちが盆踊りを踊ってくれていましたよ。
お手伝い頂いた皆様、どうもありがとうございました。
2019/07/10
年長さんの植えたじゃがいもが・・・・・
5月に年長組さんが植えたじゃがいもが、大きくなりました!
サラダ館の館長さんが、写真を送ってくださいました。
サラダ館の館長さんが、写真を送ってくださいました。
2019/07/06
宿泊保育 二日目の朝
「おはよー」と子どもたちの元気な声。
子ども達がとても素敵な笑顔でした。
自分で作ったおにぎりを食べ、お腹いっぱいな子ども達。
保護者の方と離れて、お泊りできたという自信を胸に、
帰ります。
たくさん褒めてあげてくださいね!
子ども達がとても素敵な笑顔でした。
自分で作ったおにぎりを食べ、お腹いっぱいな子ども達。
保護者の方と離れて、お泊りできたという自信を胸に、
帰ります。
たくさん褒めてあげてくださいね!
2019/07/05
宿泊保育のひとこま!
子どもたちが園外保育から帰ってきた後、
幼稚園のプールが温泉に大変身!!
いつもの水が、お湯になり、なんと色までついて、
温泉のにおいがします!
温泉に入って、さっぱりしたあとはアイスを食べて
にっこり笑顔^-^
天候も怪しい中、なんとか花火も行なうことができました。
雨さん降らないでくれてありがとう!!
幼稚園のプールが温泉に大変身!!
いつもの水が、お湯になり、なんと色までついて、
温泉のにおいがします!
温泉に入って、さっぱりしたあとはアイスを食べて
にっこり笑顔^-^
天候も怪しい中、なんとか花火も行なうことができました。
雨さん降らないでくれてありがとう!!
2019/07/05
宿泊保育の裏方
子ども達に楽しんでもらうためにと
職員も一生懸命にと頑張っています!!
今年の宿泊保育のテーマは「海賊」
海賊のテーマに合わせて、会場をデコレーションをしたり、
夕食のメニューを考えたりと、
職員一人ひとり,
子どもたちの素敵な思い出になってくれたらと願っています。
職員も一生懸命にと頑張っています!!
今年の宿泊保育のテーマは「海賊」
海賊のテーマに合わせて、会場をデコレーションをしたり、
夕食のメニューを考えたりと、
職員一人ひとり,
子どもたちの素敵な思い出になってくれたらと願っています。
2019/07/05
宿泊保育がんばってます!
おいしいご飯を食べてから、花火をしてからの
とっておきのお楽しみ!
海賊団になりきった職員たちの出し物です。
火のかけら、夢のかけらなどなど、子ども達が持っているかけらを海賊団に渡すと、あら不思議!
火がつかなかったろうそくに火がついたり、薬が完成したりと素敵な事が起こりました。
子どもたちもとても楽しんでいました。
お家に帰ったらぜひお子さんに聞いてみてくださいね!
とっておきのお楽しみ!
海賊団になりきった職員たちの出し物です。
火のかけら、夢のかけらなどなど、子ども達が持っているかけらを海賊団に渡すと、あら不思議!
火がつかなかったろうそくに火がついたり、薬が完成したりと素敵な事が起こりました。
子どもたちもとても楽しんでいました。
お家に帰ったらぜひお子さんに聞いてみてくださいね!
2019/07/05
宿泊保育がやってきた!!
年長さんにとってドキドキ・わくわくなお泊り会。
保護者の皆さまにとって、「大丈夫かな?」と不安な気持ちで送り出してくださった方もいらっしゃったかと思います。
友だちと協力し、この宿泊保育を経験したことによって、また更なる成長を期待したいですね。
子どもたちにとって、楽しい宿泊保育となってくれたらと思っています。
それでは、子どもたちが楽しんでいる様子をご覧ください。
保護者の皆さまにとって、「大丈夫かな?」と不安な気持ちで送り出してくださった方もいらっしゃったかと思います。
友だちと協力し、この宿泊保育を経験したことによって、また更なる成長を期待したいですね。
子どもたちにとって、楽しい宿泊保育となってくれたらと思っています。
それでは、子どもたちが楽しんでいる様子をご覧ください。