帯広東幼稚園

新着情報

新着情報

2023/07/22
7/14 夜のお楽しみ保育(年長)
 認定こども園になってから、お泊り会という形ではなく、年長組が「夜」に集まる特別な日を体験しています。特製カレーと特製アイスを食べたり、花火を楽しんだり、この日に向けて「不思議で楽しい実験」を体験したり、夕涼みも「実験」を楽しみました。

  • カレーにたくさんのトッピング

  • フルーツが入った手作りアイス

  • 花火もきれいで楽しかったね!

  • 研究所の博士が不思議な楽しい実験を教えてくれたよ!


  • これでみんなも「大博士」
2023/07/10
いろいろ実り始めています

  • 畑のカボチャ

  • ハスカップ(50周年記念植樹)

  • グミ

  • お米の分けつも順調です
2023/06/28
6/30 第67回 運動会

  • 毎日のがんばりが

  • 発揮できる

  • 運動会と

  • なりますように・・・
2023/06/15
稲・・・大きくな~れ
田植えから2週間・・・順調に活着したようで、少しずつ大きくなっています。


  • 植え替え後の様子はちょっぴり心配でしたが・・・

  • ぴーんと立って、すくすく伸びています
2023/06/14
6/9 避難訓練(水害)
河川が近く、水害の際は避難の可能性があることから毎年、避難訓練を行なっています。地震や火事とは違い、数日身動きが取れなくなることを想定し、食料・水と一緒に子どもたちは身の回りの着替えやおむつを持ち避難します。
避難先は、「帯広別院4階」

  • オムツやミルクを持ったよ!

  • 忘れ物はないかな?

  • 静かに逃げるよ!
2023/06/14
5/30 田植え
いただいた「種もみ」が、大きく育ち約30日。いよいよ「田んぼ」に植え替えをしました!



2023/06/14
5/18 いもうえ(サラダ館)
お天気・クマ出没情報など心配でしたが、どちらも大丈夫!すみれ(年長)組・たんぽぽ(年中)組が、幼稚園の代表でみんなの分のおいもを植えてきました!




2023/04/20
第67回 開園記念日
いつものゼリーが、スペシャルに!

  • クラスに届いた「ののさま」からの手紙

  • ヒントの場所に行くと・・・

  • スペシャルゼリーのトッピングを4つ発見!

  • ビスケット*ホイップクリーム*カラースプレー*旗
2023/04/06
お米が届きました!
 毎年挑戦している「米作り」ですが、本州米の種もみのためなかなか収穫量が増えず、苦慮しておりました。今年こそは!と雨竜郡沼田町「ふぁーむふじむら」様にご協力いただき「北海道米」の種もみを送っていただきました。
プロの農家さんの貴重な種もみとなんとお米も送っていただきました。
大切に大切に育てていきたいと思います。

ふぁーむふじむら様 ご協力感謝申し上げます!

  • 2種の種もみ

  • ゆめぴりか 5㎏ 

  • 可愛らしいロゴの箱で送っていただきました
2023/04/05
令和4年度 第66回 卒園式
第66回 卒園式・進級式が行われました。小学校がんばってください!
一つ大きくなるお兄さん・お姉さん、新しく来るお友だちのことよろしくお願いします!

  • 献灯献花

  • 手話(指文字)で自己紹介

  • 証書を受け取り「ありがとう」を伝えます

  • 理事長先生から記念品授与

  • 退場の時にお友だちと手をつなごう!は、子どもたちからのアイディア

  • おめでとうございます!!!!!
2023/04/05
ひなまつりお茶会
新型コロナウイルス感染症のため、中止していた「ひなまつりお茶会」ですが、日にちとクラスを分散して実施しました。卒園するすみれ組は、これが初めて・・・
ここでしか経験できないことが一緒にできてうれしかったです!


  • 何してるの~???
2023/04/05
やさしいお兄さん、お姉さん
卒園間近のある日・・・ちゅーりっぷさん(1歳)との一コマです。
いちご(0歳)、もも(2歳)組にも行きお手伝いをしました。
すっかりお兄さんお姉さんのすみれ組さん。
卒園おめでとうございます!

2022/11/11
米収穫
やっとこの時が・・・

  • わいわい、がやがや、こちょこちょする~

  • こんなに穫れた~

  • はさがけ
2022/09/26
実るほど・・・
実るほど頭が下がる稲穂かな・・・ピン!と伸びた稲穂から頭を下げ始め、いよいよ穂に実が入り始めています。
すずめに食べられないよう、「対策」!しなければ・・・

2022/09/22
秋の交通安全運動
台風一過の20日「秋の交通安全運動」に参加させていただきました。警察車両、白バイ、消防自動車(はしご車)、自衛隊などが揃い、「交通安全宣言」の後は、車両に乗せていただきました。登降園、園外保育、冬道など「宣言」の通り、交通ルールを守り
事故に遭わないよう気を付けていきます!

大変貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました。

  • パトカーに乗ってみたよ

  • 人気者のほくとくん

  • 敬礼!
2022/09/08
蓮の花
蓮の花が咲きまして・・・あっという間に枯れました。
花びらが落ち、中から種が育っていますが、それがお東のお仏飯
の形だそうです。

  • 白い大きなお花が咲きました

  • お東のお供え(お仏飯)の形
2022/09/08
穂 が出てきました…
やっと、やっと稲穂がでてきました。


  • お米の白い花も咲いています
2022/08/30
おやさいくれよん
 いつもお世話になっています浦幌町のお寺さんに「おやさいくれよん」と「餡/バター」をいただきました。

「おやさいくれよん」
香りをかいだり、思わず食べてしまいそうなくらい顔を近づけたり、興味津々でお絵かきをしました。

「餡/バター」

とっても、と~ってもおいしい、餡とバターでした!

  • 「餡/バター」すてきな入れ物に入っていました

  • どんなやさいから できているのかな~

  • わあ~ いろんなやさいがあるよ・・・

  • 描いてみよう

  • これは~!?

ここも見てね! 「とかちといろ おやさいくれよん」

2022/08/26
急に秋らしくなってきました・・・
畑やお花が実ってきています。実りの秋と共に、子どもたちも実り多き2学期となります。

  • 記念植樹の栗・・・3年目になりました

  • 昨年のきく組が植えた菊の花・・・去年より盛大

  • 今年は、ほうずきもなりました

  • 遅ればせながら蓮の花も咲きそうです
2022/08/26
いもほり
8月25日 「いもほり」に行ってきました!

  • 土の中にあるんだって・・・

  • この下にもあるんだって・・・アレッ?

  • あった!あった!

  • 掘るぞ~

  • わしょい!わっしょい!

  • 力持ちでしょ!よいしょ~